こんにちは。
IB生専門のオンライン個別塾「EDUBAL Academy」です。
国際バカロレア機構 (IBO) は、IB生向けに様々な資料を公開しています。
本記事では、その中でも特に皆さんの役に立ちそうな資料を
私がピックアップして紹介します!
まずはこれ!IBDPの概要をつかむのに便利
まず紹介したいのが、Resources for schools in Japan。
IBの公式資料の大部分は英語で書かれていますが、
こちらは日本語で書かれているのがありがたい。
特に「DLDP科目の概要」は要チェック!
各科目の学習内容や試験内容が2ページにまとまっています。
100ページを超える各科目のシラバス (guide) を読まずとも、
「DLDP科目の概要」を読めば、概要を把握できる。
各科目の要点だけさくっと知りたいという方にオススメです。
過去の最終試験の平均点がわかる!
続いては、Diploma Programme and Career-Related Programme statistical bulletins。
過去のIBの最終試験 (final exam) に関するデータがまとまっています。
最終試験の受験者数、平均点、スコアの分布など。
中でもIB生が最も気になるのは、各科目の平均点ではないでしょうか。
自分の選択科目の平均点はどのくらい?
点数が取りやすい・取りにくい科目はある?
年度によって平均点はどのくらい変わる?
気になる方は、公表データを確認してみてください。
最終試験 (final exam) のサンプル問題が見れる!
最終試験関連でもう一つ。Diploma sample exam papers。
試験対策をするなら過去問の購入を推奨しますが、
どんな問題が出るのか少し見てみたいという程度であれば、
上記のWebsiteが便利です。
ここでぜひチェックしていただきたいのが、Markscheme。
Markschemeとは、試験の採点基準・解答のことです。
IBの試験は採点規準が細かく決められています。
Markschemeを見て、何を答案に書くべきか理解しておきましょう。
※Biology、Chemistry、Physicsはシラバスの変更にともない、
2025年から試験内容が一部変わります。
新シラバスのサンプル問題は、以下のリンクから閲覧できます。
Biology Higher and Standard level Specimen papers 1A, 1B and 2
Chemistry Higher and Standard level Specimen papers 1A, 1B and 2
試験官のコメント付きのEEの例がたくさん!
最後に紹介するのが、Extended Essay (EE) のAssessed student work。
このWebsiteの良いところは、
科目別にEEの事例が豊富に掲載されている点。
A~Eの採点規準ごとに点数がつけられ、試験官のコメントが書かれている点。
試験官のコメントを読んでいくと、なぜこちらのEEは評価が高く、
あちらのEEは評価が低いのかという傾向が見えてきます。
これからEEを書くIB生の皆さんにとって、良いEEを書くためのヒントになります。